A classic film clapperboard on a green surface, essential for movie scenes.

🎬 英語学習の憧れ!? 字幕なしでアメリカのドラマを観た感想


✨ 導入

英語学習をしている人の多くが目標として「字幕なしで映画やドラマを見られるようになりたい!」を挙げます。
今回は、初めてアメリカのドラマを字幕なしで観た感想をまとめます!

・良かった点は?

・困った点は?

・学習として効果はあったのか?

さまざまな視点から正直に綴ります。


✅ 結論

1.TOEIC800点以上あれば字幕なしでも内容は意外と理解できる。

2.巻き戻しNGなど厳しすぎるルールは逆効果。柔軟な視聴を推奨。

3.自然な会話に集中できるため、英語学習には非常に効果的。


🛤 なぜやろうと思ったのか(経緯)

1. ドラマをしばらく観ていなかった

Netflix契約しているのに、最近ドラマを観てない自分に気付きました。

映画やドラマが大好きで、思い返すと…

・『フォレスト・ガンプ』で映画の力に感動

・『Sherlock』でイギリス英語に憧れ

・『Breaking Bad』で外国人Daddyにときめく(笑)

何より、「泣けるドラマを観たい!」という感情が急に湧いてきたのです。


2. 英語力の実力試しがしたかった

英語の知識ゼロからアメリカ人Daddyと結婚するまでに至った私、Hama‐San。
TOEICは900+&外国人のDaddyで、日常的に英語を使っています。

👉 「今の自分の英語力って、リアルな会話でどこまで通用するの?」という疑問がモチベーションに。


3. ドラマ英語学習の流行を体験したかった

最近YouTubeでもよく見る「ドラマで英語を学ぶ」系コンテンツ。
中には「ドラマだけで英語が話せるようになった!」という声も。

正直「ほんとに?」という思いが湧いて、自分で試してみよう!と思いました。
批判の意図はなく、純粋な探究心です。


🎥 どうやったのか(手法)

視聴したドラマ

タイトル:『Tales of the City』

邦題:『メアリー・アン・シングルトンの物語』

配信:Netflixオリジナル

選んだ理由

1.サンフランシスコが舞台(実際に行ったことあり)

2.LGBTQ要素が多く、自分と親和性が高い

3.会話中心のヒューマンドラマ

引用: RAGE MONTHLY MAGAZINE

補足:なぜこの選定が重要か

バックグラウンドの重要性

「Queer」など、LGBTQ文脈がないと馴染みにくい単語もあります。
→ 背景知識があると、理解スピードもアップ!

モチベーションの重要性

自分に関係あるテーマは学習意欲が爆上がり!
→ 「気づき → 理解」の流れを自然に生み出します。


視聴ルール

・字幕は一切オフ

・聞こえなくても巻き戻ししない

・一日一話だけ視聴

このルールで、どんな効果や課題があったのか?
以下で詳しく見ていきます。


🎯 結果:よかった点と課題点

良かったこと①「意外と理解できるぞ」

割り込み会話や雑音もあるが、表情や動作など非言語情報で意味が取れる!


良かったこと②「表情に集中できて泣ける」

字幕がないぶん、演技に集中できて感情が届きやすい。

「翻訳アプリに頼りすぎず、非言語も含めたコミュニケーションが大切」
という再発見がありました。


良かったこと③「リアルな単語・フレーズに出会える」

単語帳では実感しづらかった単語が、自然な会話の中に登場。
“Serendipity(偶然の出会い)”が記憶に残る鍵!


❌ 改善点①「巻き戻しはOKにすればよかった」

重要なセリフを聞き逃すのはつらい…。
→ 今後は「巻き戻しはOK、でも字幕はNG」で調整したい。


❌ 改善点②「話を勝手に推測しちゃった」

登場人物の相関関係を理解しきれず、話を自己解釈してしまった。

→ 一話ごとにキャラ整理 or Wikipedia確認を推奨。


🧐 気になった点①「アメリカンジョークは無理ゲー」

文化的な背景知識がないと笑えない。
「理解できたらラッキー」くらいでOK


🧐 気になった点②「手書き文字・書類が読めない!」

特に手書きは汚すぎる!
クローズアップされても読み切る前に画面が切り替わる!


🧭 まとめ:字幕なし視聴は効果ある?

答え:確実にある。でも条件付き!

  • TOEIC800点以上の人なら、効果を感じやすい。
  • リスニングに抵抗がある人はアニメや自分の専門分野のドキュメンタリーから始めよう。

🧩 おすすめの視聴フロー

  1. 字幕OFFで観る(巻き戻しOK)
  2. 感想をアウトプット(SNS・友人など)
  3. 理解できなかった場面だけ字幕ONで再確認

💬 最後に一言

英語学習に一番大切なことは…
とにかく楽しむこと!


💖 OFF TOPIC:Daddy好きによる、推し紹介タイム

今回のドラマ、本当に最高でした。
なぜなら…

💘 ポール・グロス(Paul Gross)に出会えたから!


右のハンサムパパがPaul Grossです♡♡

引用: Netflix

彼の笑顔、口元、演技、全部がかっこいい!
“Silver Fox”と呼びたいけど、彼はストレートなので控えます(笑)


他にも…

  • マレー・バートレット(Murray Bartlett)♥
  • ヴィクター・ガーバー(Victor Garber)♥

Daddy好きは絶対観るべき!

マレー・バートレット

引用: Netflix

ヴィクター・ガーバー

引用: Yahoo

📣 コメント歓迎!

おすすめの視聴法や、英語学習法などあればぜひ教えてください!

Enjoy your learning journey!