Close-up of a hand holding American and Russian passports on a pink background.

このブログはシリーズ化しています。

アメリカビザの1つであるK1ビザ(婚約者ビザ)を取得して、2025年にアメリカへ入国しました。

プロセス自体が長く、紛らわしい情報がネット上に多かったので、
これから取得を目指す人の手助けになればいいと思い、このブログを作成しました!


💡 このブログの強み

弁護士なし!
RFE(Request for Additional Evidence)なし!
申請中に渡米!
パソコンのみで完結!アメリカに郵送なし!
ビザ面接延長あり!
同性カップルでの申請!


📚 前回までは…

  • K1ビザとは何か?
  • なぜK1ビザでアメリカに入国することにしたのか?
  • プロセスは?

以上の大まかな概要を解説しました!

今回は、I-129Fの作成について解説します!


📌 今回のステップ:

ステップ1:I-129F請願書の提出 ← ★★ 今日はここ!! ★★
ステップ2:請願書の許可
ステップ3:大使館・領事館からのインストラクション
ステップ4:DS-160オンライン申請書の作成と送信
ステップ5:プロファイル登録
ステップ6:必要書類の収集
ステップ7:申請料金の支払い、およびビザ面接の予約
ステップ8:ビザ申請
ステップ9:渡米

このI-129Fの作成は、K1ビザ申請の中でも一番分かりにくい部分なので、
数回に分けて丁寧に解説していきます!


📝 I-129Fとは?

アメリカには学生ビザ就労ビザなど、さまざまなビザがあります。
それぞれに異なる書類が必要ですが、K1ビザを取得する場合に最初に向き合うのがこのI-129Fです!

書類作成は正直わかりづらい!笑
でも、K1ビザにはこの書類が絶対に必要なので、しっかり確認しましょう。

📌 必ず USCIS(U.S. Citizenship and Immigration Services)の公式サイトから最新版を取得してください:
👉 USCIS I-129Fページ

“Edition Date”の記載も要確認です。
提出時点で最新の書類かどうかをチェックしてください!


🧾 I-129Fの作成に必要な情報

I-129Fの提出には、いくつかの追加書類が必要です。
これらが足りないと、追加証拠(RFE)の提出を求められる可能性があります。

時間も手間もかかるので、できる限りRFEは避けたい!

そこで、あらかじめ必要書類を確認しておきましょう。

✅ 最新情報は、必ず USCIS公式ページの「Checklist of Required Initial Evidence」で確認してください。
👉 USCIS I-129Fページ

📌 重要:USCISのサイトは定期的に更新されます。常に最終更新日を確認するようにしましょう!

以下、主な提出書類の一覧です


🇺🇸 Evidence of U.S. Citizenship(アメリカ国籍の証明)

  • 米国での出生証明書のコピー
  • 帰化証明書または市民権証明書のコピー
  • FS-240(海外出生証明書)のコピー
  • 有効な米国パスポートのコピー
  • 領事官による声明書の原本

🔁 Previous Marriages(以前の結婚歴がある場合)

  • 離婚判決書
  • 婚姻無効命令
  • 配偶者の死亡証明書

📄 その他の書類(該当者のみ)

  • 氏名変更証明
  • IMBRA免除証明
  • G-28フォーム(弁護士がいる場合)

💍 婚約者(日本人のあなたor一緒に)が用意する書類

  • 善意で結婚する意思があることの証明書
  • 入国から90日以内に結婚する予定があることの証明書
  • 2年以内に直接会っていることの証明書
  • 30日以内に撮影した、あなたと婚約者のカラーパスポートサイズ写真 各1枚

⚠️ これらの証明はWordやPDFで作成して直筆サインを忘れずに!

📌 Adobeサインなどの電子署名はNG!
でも、、、僕はiPadで手書きしてメールでDaddyに送りました。


🧾 2年以内に直接会った証明について

この証明書類は、最も時間がかかる部分だと思います。

基本的には:

  • 入国スタンプのあるパスポートコピー(またはI-94)
  • 飛行機チケットや予約記録
  • 日付・場所・本人が写っている写真(顔・背景が明確なもの)

📌 詳細は別記事で解説します!


❓ カバーレターって必要?

Visa Journeyや他のブログでよく見るカバーレターですが、

僕は提出していません!

基本的にUSCISに明記されている書類のみを提出しています。
困ったらUSCISのウェブサイトを確認するようにしてください!


▶️ 次回は…

今回はI-129Fの概要と必要書類について解説しました。

次回は、I-129Fの質問内容を一つひとつ見ていきます!

🚨 最後に大事なこと 🚨

このブログは僕が実際にApproveをもらった体験をもとに書いています。
100%保証された方法ではないことをご理解ください。