Hi there!

みなさんはフリートウィーク(Fleet Week)ってご存知ですか?

ブルーエンジェルスと聞いたほうが馴染みがあるかもしれません。

引用: AEROFLAP

飛行機がアクロバティックなパフォーマンスをするあれです!

今回はその様子を船に乗って特等席で見てきたので、感想を共有します!

*筆者は飛行機には詳しくないので、要所々々で用語の使い方を間違える可能性がありますのでご容赦ください


フリートウィーク(Fleet Week)とは簡単に言えばアメリカ海軍のお祭りです。

海軍は船で世界中で働いていますよね。そんな軍で働いている皆さんが1つの場所に集まる時期があります(サンフランシスコの場合10月)。

「集まったらお祭りするしかないよね!!」 ということでフリートウィークはそんなアメリカの軍で働いている人に敬意を込めてお祭りを開催しているのです。

なのでフリートウィークが開催される場所はサンフランシスコだけでなく港があるニューヨークも大きなフリートウィークが5月くらい(?)に開催されるらしいです(地域によって開催時期が違います)。

Googleに聞いたら、サンディエゴやニューオーリンズでもフリートウィークが開催されるらしいです!!

けれどもやっぱり、一番有名なのはやっぱりサンフランシスコ!
一番の理由は、サンフランシスコにとっていい気候で天気になりやすい10月に開催されることに加えて、単純に規模が大きいから!!

だから裸になれるゲイのイベントも開催されるのも10月近くなんですかね笑

今回のフリートウィーク(2025)は10月5日〜10月13日まででした。

そして、飛行機が飛ぶエアショウ(AirShow)は週末の10日〜12日の3日間の開催です。

しかし今年はフリートウィーク中のちょっと前に残念なニュースが…

引用: BBC Japan

アメリカ政府の閉鎖…

実はこのニュースを見た時は「自分に直接関わることないよなぁ」とか思ってたけど、後から「空軍(AirForce)って”政府の”軍じゃん!」とめっちゃ影響あることに気がつきました笑 (しかも僕、グリーンカードの申請もしていたのでますます影響が大きかったです笑)

例年通りであればブルーエンジェルスが飛ぶ予定でした。

なので軍閉鎖の影響でそれが飛ばなくなりました。😨

しかし!!

カナダのスノーバーズ(Snowbirds)という部隊が飛ぶことに!!
ありがとうございます🙇‍♂️

スノーバーズとはカナダで初めてのパフォーマンスチームらしいです。

白と赤の機体で、カナダを象徴していてかっこいいですね。

そんなゴタゴタがありましたが、無事飛ぶことになったので実際に行ってきました!!


サンフランシスコで船に乗るといったらPier39ですね。

いつも観光客が多いですが、さらに盛り上がっていたような印象を受けました

Pier39に行く電車の中からの写真
Fleet weekの旗が見えます!

軍が閉鎖していなければ、制服を着た海軍(Navy)たちがサンフランシスコをうろついているらしいです。

が、今年は全くなし。😭

正直な話、ゲイにとっての制服の男は目の保養になるのでぜひ見たかったところですが笑😍

横浜に住んでいたので、横須賀のフレンドシップデーにも行ったことがあるから海軍の魅力は日本にいるときから知っているつもりです笑

来年に期待ですね〜

実は、船に乗る機会がめったになかったので登場してからパフォーマンスが始まってないのにテンション上がってました笑

船からみたサンフランシスコの画像です。

僕が乗った船の目的地は、難攻不落で有名なアルカトラズゴールデンゲートブリッジの間です。
テンションが上がっていたので、そこにつくまでにたくさん写真をとりました笑

船からみたゴールデンゲートブリッジ

ゴールデンゲートブリッジもそうですが、こんなにアルカトラズに近づけるとは思いませんでした!!

まだ行ったことないから今度絶対に行くと心に決めました笑

難攻不落 – アルカトラズ!

写真からは見えにくいですが、アルカトラズに人がたくさんいました。
「なぜなら、飛行機がアルカトラズのちょうど上空を通るからだよ」と近くにいた人に教えてもらいました

さて、目的地に到着したらまず始めにUnited Airlineが飛行機でパフォーマンスをしてくれました!!

携帯の写真だとわかりにくいですが、アルカトラズをスレスレで飛行していました😱

見慣れた飛行機が低空飛行する姿は流石にちょっとヒヤヒヤします笑
あまりにも非日常すぎて笑

見たことないくらいの低空飛行!!

隣にいた人も「悪いことは起こらないと分かっているけど、あんな運転をされたらドキドキする」と言っていました笑

確かに、中に家族がいると想像したらゾッとしますよね笑

そして次はスノーバーズです!!

飛行機はやっぱり音がすごいですね!! ブログでも動画を載せられればいいのですが。
太鼓のような響くような音とともに一瞬で過ぎ去って行く姿が最高にかっこよかったです!

どっちがコックピット側かわからなくなるくらい、あまりにもアクロバティックな運転が多すぎました笑

急旋回!!

こんなおしゃれなこともしてくれました❤️
恋人と見られたら最高ですね🥰

見ていた人たちも”Aww”と言っていました笑

少しパフォーマンスについて調べたところ、それぞれのフォーメーションに意味があるらしいです。

なので月並みですが、知識つけたらもっと面白そうだなぁと思いました。

あと、隣にいた人が「チームは必ず奇数になるように構成される」と言っていました。
これはなぜなのでしょうか?
ルールで決まっているのか、フォーメーションのために自然と奇数にならざる得ないのか?

そんなちょっと奥深い体験もさせてもらいました。

1時間くらいのパフォーマンスだったけどあっという間に終わってしまった!

Bye Bye👋

そんなわけで初めてのエアショウ含めフリートウィークを最高に楽しみました!

その迫力に圧倒されて来年も見たいと思いました!

今回はDaddyは忙しくて来られなかったので、次回絶対一緒行きたいです🥰

あといいカメラも調達したいなと思いました笑

観光客も多い印象なので、サンフランシスコに旅行に来て時期が合えばぜひ見てほしいイベントの一つです!

全体的な感想として、これこそ正しい飛行機の使い方だなぁと思いました。

ブルーエンジェルスやこのような機体は昔、戦争に使われていたという過去があります。

それを超えて今、エンターテイメントとしてみんなを笑顔にできるようなものになっている。
こんな現代に生きることができて嬉しいと感じると同時に、この景色を守り続けなければいけないと感じました。

花火とかも良い例ですよね。
正しい火薬の使い方だと思います。

そんな気持ちになりました😊

See you soon!!