Hi there!
今日はいつものスタイルと変えてモチベ系です。
僕が個人的に大切にしている考え方を紹介します。
「考えるよりとりあえず行動する、修正はあとやる」
です。
1.世界はもっとあなたが考えているより複雑だから
なにかを始めようと思った時、「どうすればうまくいくか?」「何から始めればいいか?」などいろいろ考えたくなりますよね。
特に今の時代、AIなどの発展により、常に新しい方法などが紹介されていて考慮することが多いですよね。
しかし、月並みな表現ですが、
「今日があなたにとって一番若い日です」
なのでとりあえず始めてみましょう。
世界にある、あらゆる要素を考慮できる時間なんてないです。
私は、このブログも完全に見切り発車で始めた自覚があります。
実際に始めてみて、正直課題しかないです。
でも、書けば書くほど、変更したい点が見つかってどんどん良くなっているような気がします。
これは英語学習でも同じです。
プランニングに時間をかけすぎて始めるのを遅らせていませんか?
正直、1日もあればプランニングは十分です。
「プランを決める→勉強する」というアプローチを逆にして、「勉強する→プランを変更する」にしてみてください。
2.修正することを恥ずかしいことと思わない
プランを変更することに対して「できなかった」と思わないようにしてください。
修正こそ必要な行動です。
僕も毎日ブログのフォントだったりコメントを変更しています。
仕事でも、企画書が1回で通ることなんてないですよね。
何回も何回も修正を重ねてようやく承認がもらえるといったように修正は恥ずかしいことではないです。
英語学習は常に修正が必要です。
というのも、毎日できることが増えていくのでその都度、変更をしなければいけません。
単語を覚えているのに変更しないで、同じページを勉強しているのはおかしいですよね?
修正を恥ずかしいと思わないでください。
おわりに
最近読んだ「Think Clearly」という本が僕の「考えるよりとりあえず行動する、修正はあとやる」という考えかたにピッタリ合っていました!
もしこの考えが好きだと思ったら、この「Think Clearly」という本も買ってみてください! ちょっと勇気をくれる素晴らしい本です!